保育用品・空間デザインはCoFa
-
電話受付:平日 9:00~18:00
-
カタログ
ダウンロード -
カタログ請求
お問合せ -
お見積り依頼
電話受付:平日 9:00~18:00
「多摩産材」のヒノキを材料に東京の職人がひとつひとつ丁寧に仕上げました。一般的なかたちはもちろん、ドーナツテーブルや、ビーンズテーブルもご用意しています。温かみのある雰囲気が特徴的です。
多摩産材のヒノキを材料に東京の職人がひとつひとつ丁寧に仕上げている「和CoFa」シリーズのすぎのこのテーブルです。人気の理由のひとつは、すぎのこの独特の雰囲気です。すぎのこテーブルにはすぎのこチェアがおすすめです。
使用しない時に折りたたむことができるテーブルです。食事のたびにテーブルやイスをセッティングするような、限られたスペースで保育を行っている園におすすめです。天板は、ナチュラル木目・白の2色からお選びいただけます。
パイプ脚のテーブルです。2本の脚にキャスターが付いているので、持ち上げて運ぶよりも移動が簡単です。もちろんキャスターはストッパー付きです。
乳児の食事の際に最適なテーブルです。半円のへこみ部分に保育士が入ることで、食事援助がしやすい設計になっています。高さは2パターンご用意しています。
軽いタイプの木製テーブルです。脚は折りたたみ式なので、コンパクトにして持ち運ぶことができます。また、高さは3段階に調節可能。使用年齢ごとに合わせた高さで使うことができます。
半円形のテーブル。2台合わせると円卓になります。キャスター付きなので、移動も簡単。ランチルームや、共同作業を行うコーナーにおすすめです。
台形形のテーブル。2台合わせると六角形になります。キャスター付きなので、移動も簡単。ランチルームや、共同作業を行うコーナーにおすすめです。